top of page

ベースキットでチキンの丸焼きをご体験の秋月さん一家

執筆者の写真: 日淺 光博日淺 光博

​開催の背景


曾祖母、祖父母、パパ、ママ、小学生のお兄ちゃん、5歳のお姉ちゃんそして2歳の妹さんが参加する大構成のパーティーを企画するにあたり、レストランの代わりに自宅でできる「グランアニバーサリー」を選んでいただきました。

理由は、まだ小さなお子さんがいるため外食が難しいことに加え、ご高齢の方の移動の問題があったからです。

結果、お兄ちゃんが主役になる「小学生低学年が初めてチキンの丸焼きに挑戦する体験」を楽しんでいただきました。


この新しい挑戦で、お兄ちゃんは新しいことにチャレンジする精神を学び、みんなの「おいしい!」の評価から貴重な成功体験を得ました。


家族それぞれの役割


役割分担で家族全員が協力しました。


ママはイベントプランナーを担当し、当日もスムーズな進行をしました。


パパとおじいちゃんはルームデコレーションで、会場を華やかに彩り、お祝いムードを盛り上げました。


おばあちゃんたちはテーブルデコレーションを手がけ、まさに高級レストランのようなステージをつくってくれました。


そして、この日に8歳の誕生日を迎えたお兄ちゃんはコック服を身にまとい、シェフとしてメイン料理のローストチキンを調理して家族全員に振る舞いました。


それぞれが自分の役割を全うし、家族みんなで協力することで、楽しくて思い出に残るバースデーパーティを実現することができました。


体験したご感想


このチキンの丸焼きの経験は、親として「まさにこどもにやらせてあげたい体験でした」

お兄ちゃんが初めて料理に挑戦するのに、こんな大きな場面で大役を任せるのは少し心配でしたが、私が調理アシスタントとしてサポートすることで、彼も楽しみながら料理することができました。コック服を着てキッチンに立つ彼の姿は、まるでプロのシェフのようで、家族みんなで大盛り上がりしました。

大人はこういうパーティーで「美しさ」とか、「華やかさ」を求めるものですが、子供の記憶に残るのは「自分でなにかをやりきったという体験」だということが実感できました。

また幼い下の子はテーブルのデコレーションでおばあちゃんたちと一緒に協働作業をしたのを喜んでました。祖父母もよい思い出ができたと喜んでいます。家族みんなが、それぞれの役割を楽しみました。特に、いつもは傍観者になりがちなパパとおじいちゃんがルームデコレーションを担当してくれたおかげで一緒に楽しむムードが盛り上がりました。

いままでこういうお誕生会などでは無理してレストランを利用してましたが、そこでは「静かに座ってなさい!」と、怒ってばかりになっていました。今回は「無理にお行儀よくしなくていい自宅」だからこそ、家族みんなでリラックスできました。子供がいきなり言い出すオーダーにも柔軟に対応できました。飽きてしまった子供に、ビデオ見せたり遊ばせておくことができたり、疲れた子供がすぐ寝られるのは、とても助かります。

また祖母がお赤飯を作ってくれたのですが、ふつうレストランじゃ出せないですよね。これこそおうちのパーティーの利点だと思いました。


このキットのおかげで、移動の大変さや外食の難しさを感じることなく、自宅で特別なバースデーパーティを開催することができました。YouTubeにこの日撮影したシーンを「子供がはじめて挑戦した体験」というテーマの動画にしたんですが、これも家族の美記憶として残せてとてもよかったと思いました。

次もグランアニバーサリーに挑戦したいので「家でもできるはじめての挑戦」をもっともっと開発してほしいです。パパも「次はピザ窯をやろう!」って張り切っています。






楽しむポイント


① ​事前準備

  • アイテムの確認: 送られてきたアイテムを付属の「貸し出し一覧表」と確認し不足がないかチェックします。同梱のチュートリアルブックで準備のやり方を学びます。

  • レシピの確認: チキン丸焼きのレシピを事前に確認し、必要な食材や調味料を当日までに購入しておきます。

  • 役割分担: 家族や参加者と役割を分担し、誰が何を担当するか決めておくとスムーズに進行できます。


② デコレーション

  • センターピース:大皿がテーブルのセンターに乗るので、手元の取り分け用のお皿を配置して工夫しましょう。

  • ​季節のお花:テーブルの中央に季節のお花を飾ることで、より一層雰囲気がでます。(お花はキットに含まれていません。)


③ サイドディッシュを盛り付ける

  • 手軽さを重視: メインクッキングに集中できるよう、サイドディッシュは総菜を購入するなどして簡単に準備できるものを選びましょう。

  • 盛り付けに工夫を: ただし単にいつものお皿に載せるだけでなく、統一感のある食器に盛り付けをひと工夫することで、「映える食卓」を演出できます。


④ チキンの丸焼きを楽しむ

  • 調理器具の準備: チキンの丸焼きにはオーブンが必要なので、大人が準備し、小学生でもスムーズに調理ができるようにします。

  • コスプレを楽しむ:コスチュームを着て、自宅でプロの料理人気分を味わいましょう。

  • 完璧を求めすぎない: 調理中に失敗があっても笑い飛ばし、子供たちの挑戦を応援して楽しむことが大切です。

  • プロセスを楽しむ: 結果だけでなく、調理のプロセス自体を楽しむ心構えを持ちましょう。

  • 安全対策: 火を使う調理の際は、安全対策をしっかりと行います。


⑤ 楽しむ心構え

  • 子供たちが主役: 誕生日の迎える子供が主役のパーティーです。「楽しかった!」と思える体験をさせてあげましょう。

  • 特別な時間を楽しむ: お子さんが新しいことにチャレンジする体験はかけがえのない時間です。家族全員で応援しましょう。

  • その瞬間を撮影: 調理の様子や食事の様子を撮影し、「美記憶」を振り返りましょう。


⑥ 後片付けのシンプルさ

  • 軽く洗って返却: お使いになったアイテムは簡単に洗って返却してください。返却後に事務局で殺菌洗浄をします。

  • 専用通箱と返却便: 各アイテムは専用ケースに入れ、通箱に収納してください。事前にメール相談した日時に返却便が回収に伺います。



ご自宅で準備いただいたもの


  • お料理​

    • ​特別な日にふさわしい、美味しくて見た目にも華やかな料理をご用意ください。

    • ​体験家族のメニュー例

      • 前菜​

        • 魚介類のマリネ

        • ​季節のサラダ

        • 国産牛のユッケ風

      • ​​メイン

        • ​チキンの丸焼き

      • ​デザート​

        • ホールケーキ2種​​​

  • お花

    • ​​グランアニバーサリーをより特別なものにするために、美しい生花やお花をご用意いただくことをお勧めします。季節の花束やフラワーアレンジメント、テーブル装花などでご利用ください。

  • プレゼント

    • ​​お祝いされる方へのプレゼントは、その人の特別な日をさらに思い出深いものにするための大切な要素です。

  • その他

    • バルーン: カラフルなバルーンやヘリウムバルーンで部屋を飾りつけ。

    • お手紙やビデオメッセージ: 離れた場所のご家族・ご親族や友人からのお祝いメッセージやビデオはサプライズになります。

    • フォトデコレーション:思い出の写真をイルミネーションに飾り付けます。​事前にフォトデータをいただいてプリントして配送便に同梱することもできます。(追加料金必要)


すべてのご予算想定

(​大人4名、子供3名の場合)

※1 お料理については、体験ストーリーに応じた前菜、メインクッキング、デザートを含んだ総額を想定

※2 お花代は、テーブルを飾る装花をイメージしています。

​※3 プレゼントはお子様1人あたりの誕生日プレゼントを想定

Item Category

おうちフォトキットのカテゴリー紹介

7c2bad_dfae0f4b50174606a666395a32735b0e~mv2 (1).jpg

Monthly Photo kit

​月齢フォトおすすめ

6422e8_1751c1080b95406a874689b26efbe186~mv2.jpeg

Half Birthday kit

​ハーフバースデーおすすめ

0cb70a_6aaa156e1b444451ad1a8b873993423b~mv2.jpeg

1st Birthday Photo kit

​1stバースデーおすすめ

ブックランプ.jpg

Photo kit OPTIONS​

キットオプションおすすめ

bottom of page