「赤ちゃんおうちフォトコンテスト2024」で見事、栄冠に輝いたクリエイターの方々の受賞インタビューをお届けするシリーズ・ブログです。
今回は「審査員特別賞」を「⭐⭐︎スィーツカフェ⭐⭐︎feat.anko」で獲得されたミニミニオンさんです。
こちらの受賞作品のベースになったおうちフォトキットをレンタルするには、こちらから
■コンテストに参加されたきっかけは何ですか?
何気なくインスタを見てたら「フォトコンテスト」の記事があり、末っ子の思い出作りも兼ねて参加しました。
■受賞作品の工夫したポイントについて教えてください。
兄弟がアイロンビーズにはまってて、「何か兄弟が作った作品も一緒にコラボ出来ないかな」と考えてました。撮影に使ったぬいぐるみも、台として使ったものも、兄弟と関係してるものを使いました。
衣装に一目惚れして何パターンかテーマを決めてました。
その頃(末っ子の)兄弟がアイロンビーズにはまってて、「何か兄弟が作った作品も一緒にコラボ出来ないかな」と考えてました。
大人な雰囲気を出してる衣装に、あえてカラフルさもプラスしました。
撮影に使ったぬいぐるみも、台として使ったものも、兄弟と関係してるものを使いました。
■今回のおうちフォトコンテストのテーマのひとつである「コラボレーション・マジック」について、どう思いますか?
コラボレーション・マジックは、とても面白い企画だと思いました。
ポイントは3つ ①今まで見たことない ②この時期・月齢にしか着用できない衣装 ③撮影のテーマが分かりやすい、でした。
特に私の中では「今まで見たことない」ことが、(コラボした)衣装選びの一番のポイントでした。
とても面白い企画だと思いました。
今回実は2つ衣装をレンタルさせてもらったのですが、どちらとも、以下の3点が共通してます。
①今まで見たことない
②この時期・月齢にしか着用できない衣装
③撮影のテーマが分かりやすい
特に①は私の中では衣装選びの一番のポイントでした。
■受賞の知らせを受けたときの気持ちはどうでしたか?
びっくりしました!
と同時に、アイロンビーズで思いをこめて作品を作ってくれた兄弟に「早く教えたいな。喜ぶかな」と伝えるまでドキドキでした。もちろん大喜び!でした。
■「赤ちゃんの月齢フォトを支援する文化やコミュニティをつくりたい」というグランアニバーサリーの活動について、どう思いますか?
楽しそうな活動だと思います。
■これからおうちフォトコンテストに応募する方々に参加する際のアドバイスがあれば教えてください。
おうちフォトキット部門の方も、赤ちゃんモデル部門の方も楽しんで、最高の思い出を作って下さい。
■素晴らしいメッセージ、ありがとうございました。
受賞作の「#005 フラペチーノベビー @ankoさん」の詳しい情報はこちらをお読みください。
赤ちゃんおうちフォトコンテストの数々の受賞作品のおうちフォトキットが、気軽にレンタルできます。こちらからお選びください。