「赤ちゃんおうちフォトコンテスト2024」で見事、栄冠に輝いたクリエイターの方々の受賞インタビューをお届けするシリーズ・ブログです。
今回は「準クリスマスフォト賞」を「南半球のクリスマスfeat.つるさん」で獲得されたおちゃてんし さんです。
こちらの受賞作品のベースになったおうちフォトキットをレンタルするには、こちらから
「パッと明るくおうちひまわり畑@つるさん #007」
■コンテストに参加されたきっかけは何ですか?
(赤ちゃんの)今しかない何か思い出に残せることはないかなぁ、と考えていた時に、ちょうど、SNSで赤ちゃんおうちフォトコンテストの広告が流れてきて、、これだ!と思いました。
SNSで赤ちゃんおうちフォトコンテストの広告が流れてきて、ちょうど、(赤ちゃんの)今しかない何か思い出に残せることはないかなぁ、と考えていた時だったので、これだ!と思いました。
まだ赤ちゃんモデル部門は募集開始していない時で、おうちフォトキットの発表があるかないかの時でしたが、ノミネートされていた今回のコラボ作品に一目で惹かれて、レンタル開始はいつですか?とメッセージしてしまいました(笑)
■受賞作品の工夫したポイントについて教えてください。
20代の頃にオーストラリアでのワーキングホリデー経験があり、今回コラボさせていただいたおうちフォトキットのつるさんの「ひまわり」を見て、ちょうど季節が真逆、日本ではあまりイメージできない「夏のクリスマス」のアイデアが浮かびました。
20代の頃にオーストラリアへのワーキングホリデー経験があり、その時のホームステイ先のファミリーとは未だ連絡を取り合うほどの素敵なご縁になりました。
いつか子どもを連れて絶対また渡豪する!と思って過ごしているので、今回コラボさせていただいたフォトキットのひまわりを見て、ちょうど季節が真逆のオーストラリアの夏を思い起こしまして、南半球のクリスマスとして、日本ではあまりイメージできない夏のクリスマスのアイデアが浮かびました。
■今回のおうちフォトコンテストのテーマのひとつである「コラボレーション・マジック」について、どう思いますか?
コンテストは、ちょうどハロウィンやクリスマスの時期でしたが、自分のコラボ作品は思い切り夏!!という感じで、子どもを連れてオーストラリアで過ごすクリスマスホリデーを想像しました。
コンテストは、ちょうどハロウィンやクリスマスの時期でしたが、自分のコラボ作品は思い切り夏!!という感じで、前述の季節が真逆のオーストラリアのことが思い起こされました。
日本の冬休みなら子どもを連れて渡豪することも出来るかなと考えていたので、オーストラリアで過ごすクリスマスホリデーを想像しました。
■受賞の知らせを受けたときの気持ちはどうでしたか?
Instagramにアップされる皆様の作品が素晴らし過ぎて! 素人丸出し、しかも日本には全くなじみのない「夏のクリスマス」がテーマの自分の作品が選ばれるとは思っていなかったので、まさか!でした。
でも同時に「さすが我が息子の笑顔の成せる技だな」と思いました(笑)
■「赤ちゃんの月齢フォトを支援する文化やコミュニティをつくりたい」というグランアニバーサリーの活動について、どう思いますか?
「グランアニバーサリーの月齢フォト支援!」ぜひ、我が家の時もしていただきたかった!
月齢フォトの年間レンタルとかで、毎月毎月、おうちフォトキットが送られて来たら良いかも!と思います。
月齢フォト支援!ぜひしていただきたかったです。
自身は出産前はやろうと思っていたものの、結局できたのは某有名ベビー用品店さんの無料配布の月齢シールを服に貼って撮るくらいで、しかもそれも、もらいに行けない時期もあったりで飛び飛び…(泣)
もし可能なら、月齢フォトの年間レンタルとかのシステムで毎月、フォトセットが送られてくるとかあったら良いかも!と思います。
■これからおうちフォトコンテストに応募する方々に参加する際のアドバイスがあれば教えてください。
私のように写真技術がなくても、アングルも照明も素人丸出しでも、お子さんの可愛らしさと、楽しく撮影したという思いは伝わると思います!
何よりとっても良い記念になるので、ぜひぜひご参加されるのをお勧めします!
■素晴らしいメッセージ、ありがとうございました。
受賞作の「南半球のクリスマスfeat.つるさん」の詳しい情報はこちらをお読みください。
赤ちゃんおうちフォトコンテストの数々の受賞作品のおうちフォトキットが、気軽にレンタルできます。こちらからお選びください。