ひかりんあかりんママさん「準ハーフバースデー賞」赤ちゃんおうちフォトコンテスト2024
- Dish App事務局
- 2月3日
- 読了時間: 4分
更新日:3月9日
「赤ちゃんおうちフォトコンテスト2024」で見事、栄冠に輝いたクリエイターの方々の受賞インタビューをお届けするシリーズ・ブログです。
今回は「準ハーフバースデー賞」を「秋の遠足 ひかりんあかりんママさんfeat.はなこさき」と「HAPPY 1/2 BIRTH DAY@ひかりんあかりんママさんfeat.こころ」でダブル受賞された ひかりんあかりんママさんです。
こちらの受賞作品のベースになったおうちフォトキットをレンタルするには、こちらから
「はぎれdeガーランド@はなこさき #004」
「天使の花冠 @こころさん #018」
■コンテストに参加されたきっかけは何ですか?
Instagramに流れてくる広告を見て、この赤ちゃんおうちフォトコンテストに参加しました。
■受賞作品の工夫したポイントについて教えてください。
自分のオリジナリティは、クリエイター様の作品に、一手間加えて撮影したところです。
そのままおうちフォトキットの作品を活かす方法もあるのだとは思いますが、私は季節に合わせてテーマを決めて、お写真を撮りました。
6ヶ月のハーフバースデイでいくつかお写真を撮り記念に残したいと思っていたので、作家様それぞれの良さが出るように背景を考えたり、付け足す小道具を考えたりしました。
オリジナリティはクリエイター様の作品に、一手間加えて撮影したところです。そのまま作品を活かす方法もあるのだとは思いますが、私は季節に合わせてテーマを決めてお写真を撮りました。
■今回のおうちフォトコンテストのテーマのひとつである「コラボレーション・マジック」について、どう思いますか?
我が子が一緒に楽しみながらお写真を撮れそうなものをと思いながら作品を選びました。どの作品も素敵だったので、選ぶのに時間がかかったり、レンタル中で売り切れになっていたりしましたが、「こんな写真がとれるかな〜」と考えながら作品を選んでいる時間も楽しかったです。
まずは私自身がいいなと思った作品を選んでみました。
同時に我が子が一緒に楽しみながらお写真を撮れそうなものをと思いながら作品を選びました。
どの作品も素敵だったので、選ぶのに時間がかかったり、売り切れになっていたりしましたが「こんな写真がとれるかな〜」と考えながら作品を選んでいる時間も楽しかったです。
■受賞の知らせを受けたときの気持ちはどうでしたか?
今回は、いくつかのクリエイター様の作品をお借りして、たくさんお写真を撮ったので、全ての写真がノミネートされることも密かに願っていました。実際に2作品も同時受賞できて、とても嬉しくなりました。
今回は、いくつかのクリエイター様の作品をお借りして、たくさんお写真を撮ったので、全ての写真がノミネートされることも密かに願っていました。
実際に2作品も同時受賞できて、とても嬉しくなりました。
それぞれのクリエイター様の作品があってこその受賞だったので、作家様にも感謝したいと思いました。
■「赤ちゃんの月齢フォトを支援する文化やコミュニティをつくりたい」というグランアニバーサリーの活動について、どう思いますか?
毎月毎月、月齢フォトを考えるのは楽しいことではありますが、子どもの離乳食が始まると、どんどん時間に追われる時間が増えていくので、はじめから用意されているおうちフォトキットを使う方法もありですね。
時には人の手をお借りしながら成長の記録としてお写真を撮るのも素敵なことなので是非利用してほしいと思いました。
■これからおうちフォトコンテストに応募する方々に参加する際のアドバイスがあれば教えてください。
「コンテスト」という名前に気を張らずに、「わが子の月齢フォトを楽しむために参加する」くらいの気分で参加するのは、どうだろうと思いました。
私みたいな者がアドバイスというのは大変恐縮ですが、「コンテスト」という名前に気を張らずに、「わが子の月齢フォトを楽しむために参加する」くらいの気分で参加するのは、どうだろうと思いました。
■素晴らしいメッセージ、ありがとうございました。
「はぎれdeガーランド@はなこさき #004」
「天使の花冠 @こころさん #018」

赤ちゃんおうちフォトコンテストの数々の受賞作品のおうちフォトキットが、気軽にレンタルできます。こちらからお選びください。