「赤ちゃんおうちフォトコンテスト2024」で見事、栄冠に輝いたクリエイターの方々の受賞インタビューをお届けするシリーズ・ブログです。
今回は「おうちフォトキット部門:オーディエンス賞」を「海の中でハッピーバースデー」で獲得されたばっちん さんです。

こちらの受賞作品のベースになったおうちフォトキットをレンタルするには、こちらから

■コンテストに参加されたきっかけは何ですか?
元々作ることが好きだったので子どもの誕生日に思い出に残る写真を撮りたいと考えていたところ、こちらのコンテストをたまたま見つけて、自分が頑張って作った作品をいろんな人に使っていただけたら幸せだなと思い参加させていただきました。

■受賞作品の工夫したポイントについて教えてください。
素材をスタイロフォームで作ることにより、万が一倒れても安心で持ち運びや保管がしやすいようにしました。
背景をサタン生地にすることで海のイメージを再現したり、花やサンゴをカラフルにすることで、華やかにし、オリジナリティを出しました。

なるべくスポンジボブの世界観に似せれるようにパイナップルの家の葉っぱの形をよく見てマネて作りました。色も似せるために細かく色を混ぜ合わせたり上から重ねて光の入り方まで真似て作りました。
また、素材をスタイロフォームで作ることにより、万が一倒れても安心で持ち運びや保管がしやすいようにしました。
背景をサタン生地にすることで海のイメージを再現したり、花やサンゴをカラフルにすることで華やかにしオリジナリティを出しました。
■今回のおうちフォトコンテストのテーマのひとつである「コラボレーション・マジック」について、どう思いますか?
自分が作った作品をコラボレーションしてもらえるなんて、考えたこともなかったのでとてもワクワクする企画だなと思いました。
Instagramで他の人の作品を随時見れるのも、楽しくて、とてもよかったです。

自分が作った作品をコラボレーションしてもらえるなんて考えたこともなかったのでとてもワクワクする企画だなと思いました。
Instagramで他の人の作品を随時見れるのも楽しくてとてもよかったです。
自分が作った作品を使いたいと思っていただける人がいてとても嬉しかったですし、可愛くアレンジしていただけて幸せでした。
自分にはない発想のアレンジをしていただけて、もっとこうしたら良かったかも!と勉強になりました。
■受賞の知らせを受けたときの気持ちはどうでしたか?
私の作品をいいなと思ってくれた人が多かったと自信にも繋がり、また何か作ってみたいなと制作意欲が湧きました。

かなり時間をかけて細かく制作した作品だったので、たくさんの人に見ていただけただけでも嬉しいのに、賞までいただけてとてもありがたいと思いました。
私の作品をいいなと思ってくれた人が多かったと自信にも繋がり、また何か作ってみたいなと制作意欲が湧きました。
■「赤ちゃんの月齢フォトを支援する文化やコミュニティをつくりたい」というグランアニバーサリーの活動について、どう思いますか?
小さい子を育てる毎日はあっという間に過ぎていき、
バタバタして後から記念に残しとけば良かったと思うこともあると思うので、
(ハレの日。コミュニティの活動は)とても良い取り組みで幸せになるとても楽しそうな活動だと思います。

小さい子を育てる毎日はあっという間過ぎていき、バタバタして後から記念に残しとけば良かったと思うこともあると思うのでとても良い取り組みで幸せになるとても楽しそうな活動だと思います。
写真撮りたいなと思いながらも忘れてしまったということが多々あったので、毎月決まった日に届いて撮るようにしたら撮り忘れがなくいいなと思います。
段々動き回るようになって寝転んでくれなくなるので床・壁どちらでも綺麗に撮れるものだといいと思います。
■これからおうちフォトコンテストに応募する方々に参加する際のアドバイスがあれば教えてください。
1番大切なのは強度だと思いました。
せっかく納得のいく作品が作れても、壊れてしまったら満足がいく形で使っていただけないのをとても後悔しているので、壊れる可能性がある物は想像以上に丈夫にしといた方がいいと思います。

■素晴らしいメッセージ、ありがとうございました。
受賞作の「#013 海の中でハッピーバースデー@ ばっちんさん」の詳しい情報はこちらをお読みください。
赤ちゃんおうちフォトコンテストの数々の受賞作品のおうちフォトキットが、気軽にレンタルできます。こちらからお選びください。