おうちフォトのタネ・アイデア大会 開始!- おうちフォトコンテスト第1ステップ
- Dish App事務局
- 6月19日
- 読了時間: 11分
更新日:2 日前
■おうちフォトのタネ・アイデア大会とは?
DishApp合同会社・グランアニバーサリー事業では、
月齢フォトを考える子育てママの「欲しい!つくりたい!」という想いを
実現するために「おうちフォトのタネ アイデア大会」を開催します。
このコンテストは、「おうちフォトキット・アイデアソン構想」のSTEP1に相当します。
構想の全体像については、こちらをお読みください。
■アイデア大会として「アイデアのタネ」から始める意味
わたしたちは過去の2つのおうちフォトコンテストの反省から、改めて「アイデアのタネ」からコンテストを始めることにしました。
これにより、ご自身では制作できないアイデアや、単独では挑戦しにくいアイデアでも応募しやすくなりました。
改善点)制作できなくてもアイデアだけで応募できます!
いままでのコンテスト形式では、費用負担が応募する参加者に偏り、受賞して賞金を獲得しない限り、応募側の「損失」になるという指摘を受けました。たしかにコンテストという性格上、作品をつくる制作費が先にかかってしまうからなのですが、当然と言えば当然のご指摘でした。
グランアニバーサリーでは、離職中の子育て期のママさんにこそ、楽しんでコンテストにご参加をいただきたいという趣旨から、この点を大きく課題認識し、負担の少ない「アイデア」段階でコンテストを開始し、実現したい作品をみんなで選択して、その費用負担を全額、主宰側が担保しようと考えました。
改善点)みなさんの制作費の負担をなくしました!
これにより、普段はチャレンジしにくい大作、費用的にあきらめがちな意欲作にも挑戦していただける可能性があると考えました。
また、一人ではできないけど、他のスキルのある人が協力してくれれば完成できるアイデアもたくさんあると思います。こうしたコラボレーションのご要望も、アイデアのタネの段階で募集することで、スキルのマッチングをして完成させることができると考えています。
こうした応募を投稿する前のアイデア段階の「お悩み」や「背景」を教えていただき、みんなで共有することで、より多くの人に求められる「おうちフォト」をラインナップに増やしていくことができると信じています。
◇今回の「おうちフォトのタネ」の募集テーマ
「自宅で 愛する赤ちゃんのために残す 理想の月齢フォト」
あなたの理想の月齢フォト撮影を助けてくれる「おうちフォトキット」とは、どんなものでしょう? 今回の「アイデアのタネ大会」ではそのあなたの理想」を教えてください。
そして、理想をあきらめないで、われわれに教えてください。
あなたひとりではその理想は完成できないかもしれない。
でも、グランアニバーサリーには、あなたを助けてくれる仲間がいます。
われわれには「月齢フォト応援団」というコミュニティが存在します。
コラボレーション・マジックの力を信じれば、あなたの理想は現実になります。
そのためには、あなたの理想像、理想のイメージを、実際に制作していただくクリエイターの仲間に向けて、イラストなり設計図なり、イメージ図などをわかりやすく明確に示して、具体的に動いてもらう必要があります。
製作の資金にGoを出すわれわれにも、そのおうちフォトキットを実現するメリットも教えていただく必要があります。
つまり、この「アイデアのタネ大会」のポイントは、自分の実現したいアイデアを、今後一緒につくってくれる仲間に、上手にプレゼンすることなのです!
賞金
アイデアの採択につき
賞金 5千円+賞品 ギフトカード5千円をお支払いいたします
募集開始から第1、第2期に分けて順に採択を発表します。
第1期:7月17日〆切 10作程度
*応募作が少ない場合は8/7にスキップします。
第2期:8月7日 〆切 10作程度
最終審査(8月21日発表予定)
グランプリ:賞金1万円+賞品 おうちフォトギフトカード1万円
採択作品:賞金 5千円+賞品 おうちフォトギフトカード5千円
第2期の採択が決定後に、グランプリを発表します。
おうちフォトのタネの採択は30作品程度 順に製作開始!
採択されたアイデアのタネは、すぐに製作者・チームの募集を始めます
・製作が決定した製作者・チームには、案件として発注し、製作コストをお支払いします。
・制作依頼を受注した個人・チームが次の段階のコンテスト・レンタルの主体者になります。
*すべてのアイデア・作品は、弊社で製作コストをもって権利の買取をさせていただきます
概要:おうちフォトのタネ・アイデア大会
参加対象
どなたでも
日本に在住の方(国籍・年齢・性別問わず)
赤ちゃんのいる方でも、いない方でも、
子育てが終わった方でも、誰でも参加可能です。
個人でもチームでも
チームの場合は、代表者の連絡先を記入してください。クリエイター名をグループ名または連名にしてください。
※チームが入賞した場合は、グループ単位での賞金の授与となります。
グループが賞を取った場合、グループ代表者に対して賞金総額を授与します。
審査基準
・オリジナリティ
・製作者・チームに対して、わかりやすい説明資料(イラスト等画像含む)
・レンタル運用性(サイズ・使用回数)
■募集要項まとめ
募集テーマ | 「自宅で 愛する赤ちゃんのために残す 理想の月齢フォト」のアイデア |
採択規模 | 30作品程度 |
採択報酬 | グランプリ:賞金1万円+賞品 ギフトカード1万円 採択作品:賞金 5千円+賞品 ギフトカード3千円 |
応募期間 | 8月7日まで2期に分けて採択します。 第1期:7月17日 *応募少数のため8/7の一括採択になりました 第2期:8月7日〆切 20~30作程度 *採択されたアイデアのタネは、すぐに製作者・チームの募集を始めます。 |
参加対象 | どなたでも 個人でもチームでも |
応募方法 | エントリーページにアイデアと画像をアップロードして応募してください |
応募フォーマット | 応募フォームの必要事項をテキストで入力し、画像データをアップロードしてご応募ください。
注意事項 ・画像データ :イラスト、デザイン画、設計図やアイデアを共有できる画像をアップしてください 縦長(4:5)1080×1350ピクセル推奨 画像はインスタグラムに投稿されます。 採択にはそのアピール力、インパクトが影響されます。そのため「映える画面」を意識してください。
※手書きの鉛筆画のイラストで十分です。AIを活用した画像などもOKです。そのアイデアを制作をしてくれる仲間になる方に伝わりやすい工夫をしてください。 |
審査基準 | ・オリジナリティ ・製作者・チームに対して、わかりやすい説明資料(イメージ画像・イラスト等画像) ・レンタル運用性(サイズ・使用回数) |
スケジュール | 6月19日(木) 募集スタート 8月7日(木) 応募締め切り 8月7日(木) ~ 8/20日(水) 選考期間 8月21日(木) 最終審査発表・入賞者へご連絡
製作期間を経て、STEP2おうちフォトキット・プロダクトコンテストへ8月21日(木) 募集開始 9月26日(金)〆切 10月9日(木)最終発表 ※日程が前後する場合もございます。ご了承ください。 |
■応募フォーム 応募はこちらから
こんな方にご参加いただきたい
1.自分じゃできないけど、これが欲しい!
「ハンドメイドに自信はないけど、うちの子にしてあげたいハーフバースデーの記念撮影のイメージはしっかりある!」
「月齢フォトはこんな形でシリーズ物で撮影したい!でも、時間もお金もかけられない!」
「インスタのマンスリーフォトはどれもこれもカワイイ!!でもうちの子ならもっとキュートにできる」
こういう方々こそ、今回の「アイデアのタネからコンテストに募集できるチャンス」を活かしてほしいです。
高額なスタジオ撮影を考えてる人、市販の赤ちゃんおうちフォトグッズの購入を探している人も、まずはご自身のアイデアを、このコンテストに応募してみませんか?
2.費用がかかり過ぎる、素材が高くて実現できそうもないとあきらめていた
「ハンドメイドが得意で、おうちフォトも自作してるけど、経費を考えると継続できない」、「次につくりたい作品のイメージがあるけど、あこがれのあの素材を使用するとどうしても予算的に無理!」、「時間も、経費も気にしないで無制限にクリエイティブな作品づくりに没頭したい!」
こういう人こそ、「アイデアを実現する費用を全てを担保します!」という機会を活かしてほしいです。ハンドメイドが得意な方、お洋服づくりが好きな人、小物コーディネートが得意な方、あなたの理想のキットをつくってみませんか?
3.自分だけじゃつくれない…誰かに手伝ってほしい
「赤ちゃん向けのお洋服はつくれるけど、背景布や小物コーデまでするのは苦手!」、「おうちフォトキットって、苦手なジャンルがあって挑戦できなかった」、「誰かと一緒につくればすごいアイデアなんだけど、知り合いにできる人がいない!」
こういう人こそ「コラボレーションのコーディネートを勝手にやってくれる」という今回のチャンスを活かしてほしいです。実際にご自分が苦手なジャンルのパートナーを見つけるのはとても大変です。この機会に知り合う新しい仲間とのコラボレーションは、あなたの生活に刺激を与えてくれると思います。だれかと一緒にものづくりをしてみませんか?
4.赤ちゃんモデルがいない!カメラが苦手!
「キット製作は自分でできるけど、我が家に赤ちゃんがいないので、いつも見栄えがしない!」、「カメラスキルがないから、映える商品写真が撮れない!」、「製作チームでは、女の子の赤ちゃん撮影ができない!誰かヘルプして!」
こういう人も「誰かに応援の呼びかけができる」、この企画を利用してもらいたいです。ご自分の作品のグレードアップのために必要な支援を呼びかけることが、このアイデアのタネからの募集では可能です。
あなたが困っている具体的な課題を教えてください。一緒にそれを解決しましょう!
アイデアの考え方
「こんなおうちフォトがあったらいいな」、
「こんな撮影アイテムがあれば、もっと楽しくなるのに!」といった、
あなたの心にふと浮かんだ「アイデアの種」を大切にしたいと考えています。
このアイデアの種には、赤ちゃんの月齢フォトを継続して記録として残したい、そういうママさんを支援したいという願いと同時に、それをしようとしたときに実際になにか「障害」になること、できない理由のようなバックグランドがあると思います。
その障害を解決するようなアイデアこそが、月齢フォトのカルチャーを応援するアイデアだと思います。
まずは、あなたの希望、あなたのご体験、あなたの物語からから考えてみてください。
アイデアの伝え方
「アイデアはあるんだけどイメージにできない」、「文字では表現できるけど、イラストとかデザイン画とか描いたことがないし、苦手」といったお悩みもあると思います。
また、ご自身だけでキット制作できるクリエイター様は、アイデア段階でこうしたチェックをされるのを面倒だと思うかもしれません。
でも、グランアニバーサリーのテーマは「コラボレーション」なので、今回はこの工程を大事にしたいのです。自分の考えていることをちゃんと伝えるところから、協働作業は始まります。
文字と画像で、自分のアイデアを伝える、そしてそのイメージの共有から始まるコラボレーションを楽しんでみてください。
服飾のデザイナーがデザイン画を描いたり、次工程のパタンナーに発注するためのイラストや画像を想像してみてください。今回は、あなたが、デザイナーになる番です!
参考1)手書きのイラスト、大丈夫です。つくりたいポイントやこだわりを説明してください。

参考2)お絵描きが苦手な方は、AIを利用すれば、自分のアイデアを簡単にイメージ画像にしてくれますよ。大いに活用してみましょう。
例:「宇宙飛行士になって自由に活動する夢」というアイデアを、ChatGPTなどの画像生成AIに指示するだけで、こんなイメージをつくってくれます。
Chat GPI(無料ログイン):ログイン - OpenAI
プロンプト:「赤ちゃんを宇宙飛行士にしてくれるおうちフォトキット」を画像にしてください。

プロンプト:「赤ちゃんを消防士にしてくれるおうちフォトキット」を画像にしてください。

プロンプト:「赤ちゃんがなりたい一流シェフ」を画像にしてください。

その後は
STEP2 採択からチームによる作品製作
STEP3「おうちフォトキット・プロダクトコンテスト」へ
採択されたアイデアのタネは、すぐに製作者・チームの募集を始めます。
グランアニバーサリーのコミュニティ「月齢フォト応援団」だけでなく、広く一般に開放して製作者を呼びかけます。
この採択されたアイデアのタネの製作者・団体が
次の段階である「おうちフォトキット・プロダクトコンテスト」に応募できます。
今回の改良によってみなさんの制作費が担保されているので、安心して高品質のキットに挑戦できます。
おうちフォトキット・プロダクトコンテスト 賞(予定)
グランプリ 10万円
コラボレーションマジック賞 5万円
部門賞 各正賞 1万円 準賞 5千円
○ 月齢フォト賞、ハーフバースデー賞、ファーストバースデー賞
○ ファミリーフォト(おそろいコーデ)賞
○ 衣装・コスチューム賞、フォトウォール賞、アクセサリー賞
○ オーディエンス賞 等
お楽しみに!
*過去の「おうちフォトコンテスト」の実績
過去、2回の大会で174点のご応募がありました。厳正なる審査の結果、グランプリ4点、コラボレーション・マジック賞4点、特別賞45点が選ばれました。
過去の応募作品ギャラリー